
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■2007シリーズ・レギュレーション |
|
|
|
|
|
|
|
《基本コンセプト》 〜 従来通り |
|
|
|
・適度な緊張感を保ちつつ,みんなが楽しめるレースの実現. |
|
|
・コストを抑え,上位入賞機会の均等化を図る. |
|
|
・実車感のあるレース展開を目指す. |
|
|
・オリジナリティやユニークなアイデア実現の尊重. |
|
|
|
|
《車両規定》 |
|
|
(1)ボディ 〜 基本は実車感 |
|
|
・1/10スケールボディ(フルカウル) |
|
|
・実車感を損ねないこと.(極端にボロボロのもダメ) |
|
|
・スポイラー等も含めて彩色されていること. |
|
|
・真上から見てボディよりシャシー(タイヤも)がはみ出してはいけない. |
|
|
・現実感がありかつ他人と重複しないボディ名称を登録すること. |
|
|
|
(2)シャシー 〜 JMRCA規定に準ずるが制約は最小限に |
|
|
・シャシー全幅(タイヤ装着)が190mm以下. |
|
|
・ホイール駆動軸はジョイント類で分割されていること. |
|
|
・駆動輪は独立したサスペンションを装着しなければならない. |
|
|
・駆動形式は特に制限なし(FWD,AWD,RWD). |
|
|
・ホイールベースは自由(ただし,実車感を損ねないこと) |
|
|
・重量規定は設けない. |
|
|
|
(3)モーター |
|
|
・下記のモーターに限る. |
|
|
メーカー |
品番 |
名称 |
|
定価 |
|
|
タミヤ |
53476 |
スーパーストックTYPE R |
|
|
\2,600 |
|
|
|
53477 |
スーパーストックTYPE T |
|
|
\2,600 |
|
|
|
49260 |
スーパーストックTYPE RR/RRガンメタ |
|
\3,000 |
|
|
|
|
53696 |
スーパーストックTYPE TZ |
|
|
\3,000 |
|
|
|
|
53697 |
スーパーストックTYPE RZ |
|
|
\3,000 |
|
|
|
ヨコモ |
YM-ZTLR |
ZERO T-MAX LR |
|
|
\2,700 |
|
|
|
|
YM-ZTLT |
ZERO T-MAX LT |
|
|
\2,700 |
|
|
|
|
YM-ZTSR |
ZERO T-MAX SR |
|
|
\2,700 |
|
|
|
|
YM-ZTST |
ZERO T-MAX ST |
|
|
\2,700 |
|
|
|
|
YM-ZTSRF |
ZERO T-MAX FSR |
|
|
\2,835 |
|
|
|
|
YM-ZTSTF |
ZERO T-MAX FST |
|
|
\2,835 |
|
|
|
|
YM-ZTLRF |
ZERO T-MAX FLR |
|
|
\2,835 |
|
|
|
|
YM-ZTLTF |
ZERO T-MAX FLT |
|
|
\2,835 |
|
|
|
|
YM-PS127 |
PRO STOCK 2 27T |
|
|
\1,500 |
|
|
|
注)JMRCA公認で旧いモーターを再利用したい場合は事前に競技委員長に申請すること. |
|
|
|
|
|
(4)バッテリー |
|
|
|
|
・7.2V(6セル)以下.容量制限無し.バラセル,セパレート可. |
|
|
・R/C用として広く販売されているもの. |
|
|
|
|
・シーズン中に飛躍的にパワーUPしたバッテリーが発売されるなどの状況変化があっ |
|
|
た場合には,制限が加わることもある.(購入時は事前に確認が必要です) |
|
|
|
|
|
|
|
(5)タイヤ |
|
|
|
|
・以下のタミヤ製溝付き中空ゴムタイヤとする. |
|
|
|
|
SP1023 |
MNレーシングラジアル |
|
|
|
|
|
OP214 |
スーパーグリップラジアル |
|
|
|
|
|
OP227 |
M2ラジアル |
|
|
|
|
|
・ハンディキャップ・タイヤはタミヤ製の以下のものとする.ホイールの色は自由. |
|
|
|
|
SP810 |
レーシングセミスリック |
|
|
|
|
|
SP419 |
レーシングラジアル |
|
|
|
|
・予選2回目終了後の車検時にタイヤの溝が確認できること. |
|
|
|
・ミニ用サイズタイヤ装着の強い要望がある場合は別途協議して対応する. |
|
|
・グリップ剤等のケミカル剤は使用禁止.(レース終了後の保守・保管用はOK) |
|
|
・タイヤウォーマー等の使用禁止.(人肌保温はOK) |
|
|
|
・一度も3位以内入賞またはファーステストラップの獲得がない選手に限りタイヤは |
|
|
中空ゴムタイヤであれば銘柄は自由とする. |
|
|
|
|
|
|
|
(6)その他 |
|
|
|
|
|
・アンテナの車両外部への露出はOKだが,ハードアンテナは禁止. |
|
|
・ギヤ比の制限なし. |
|
|
・京商ラップボーイを車載すること. |
|
|
・左右両側面と上面に指定したゼッケンを装着すること. |
|
|
|
|
|
《レース運営》 |
|
|
|
|
(1)開催日 |
|
|
・3月〜12月の月頭土曜日(富士重工カレンダーの休日) |
|
|
・開始時刻はAM11:00〜(状況による)とする. |
|
|
・AM11:00時点で降雨の場合,参加者が3名以下の場合は翌週に順延する. |
|
|
|
(2)予選 |
|
|
|
・第1,第2セッションの各30分間の2回の予選を行なう. |
|
|
・第1セッションの記録がない場合は第2セッションのタイムに0.5秒加算する. |
|
|
・第1,2セッションともに記録がない場合は最後尾とする.多数の場合はジャンケン. |
|
|
・各セッション時間内に走行を開始すれば有効とする. |
|
|
・一度に計測された1〜5周目のラップタイムを記録とする. |
|
|
・10ラップを越える場合は最遅タイム1ラップのみを記録とする. |
|
|
・ストップウォッチ等での計時を認めるが,1ラップのみとし0.3秒加算する. |
|
|
・第2セッション計時後および抜打ちで車検を実施する. |
|
|
|
(3)決勝レース及びプレ_レース |
|
|
・予選結果の上位4名づつグループ分けする. |
|
|
|
ただし,最下位グループが3名以下の場合は一つ上のグループに入る. |
|
|
|
また,参加者数が6名以下の場合は下位3名にて最下位グループを形成する. |
|
|
・上位グループより「決勝」「プレ1」「プレ2」…レースへの参加資格を得る. |
|
|
・最下位グループよりレースをし,完走した上位2名が上のレースへ出場できる. |
|
|
・プレレースは予選タイムの早いマシン順にグリッドに並べる. |
|
|
・決勝レースは予選タイムの遅いマシン順にグリッドに並べる(リバースグリッド). |
|
|
・操縦台では予選上位者より好みの位置を選択できる. |
|
|
・レースはオフィシャルのコールにてスタンディング・スタートする. |
|
|
・レース中に転倒コースオフした場合はオフィシャルにより復帰できるが, |
|
|
オフィシャルは走らず,他選手の視界を極力妨げないように作業する. |
|
|
・レース時間は6分間とし,6分〜7分00秒の間にゴールラインを通過した場合を |
|
|
完走とする. |
|
|
・車両トラブル等での停止や超スロー走行はオフィシャル判断でリタイヤとする. |
|
|
(目安として5分前での電圧低下,モーター故障,タイヤ外れなどはリタイヤ) |
|
|
|
(4)ドライバーズ・ポイント |
|
|
・出走ポイント+順位ポイント+ボーナスポイント |
|
|
・出走ポイント=いずれかのレースに出走すれば5点 |
|
|
・順位ポイント=1位:25,2位:20,3位:15,4位:14,5位:13,6位:12,7位:11…18位以下:0点 |
|
|
・ボーナスポイント=予選1位:2点,レース中Fastest:3点 |
|
|
・Firstestは最終ラップより“レース周回数-6ラップまで”を有効とする. |
|
|
ラップボーイで16周だった場合は記録されている10周分のうちの最速ラップだが |
|
|
もし11周しか記録されてなかったらラスト5周分のうちの最速ラップとなる. |
|
|
・レース当日AM11:00までに競技委員長に欠席届出がある場合は |
|
|
|
1回目:5点,2回目:4点,3回目:3点…の温情ポイントを与える. |
|
|
・欠席届けをしたのに参加する場合は,1回目:1点,2回目:2点…減点する. |
|
|
|
|
|
(5)上位入賞者のハンディキャップ |
|
|
・優勝者は次回以降2戦をハンディキャップ・タイヤ装着とする. |
|
|
・2位入賞者は次戦をハンディキャップ・タイヤ装着とする. |
|
|
・欠場した場合(欠席届けでも),ハンディキャップは持ち越し累積する. |
|
|
・ハンディキャップの時には前戦と同一のシャシーを使用しなければならない. |
|
|
|
(6)その他 |
|
|
・予選第1セッション出走後のタイヤ,モーター(ブラシ),ギヤ比の変更不可. |
|
|
※セッティング変更,グリスアップ等はOK. |
|
|
・タイヤへのケミカル剤使用,バフ掛け,ウォーマー等全て禁止. |
|
|
・タイヤ,ホイール,モーターなどが明らかに破損した場合は交換可能. |
|
|
・オフィシャル:レースに参加しない人がオフィシャルとしてタイムキーパー,コース |
|
|
マーシャルをする.兼任することも可. |
|
|
・レギュレーション違反がレース後発覚した場合,レースでのポイントが剥奪されるこ |
|
|
とがある.ただし,他の参加者の順位繰上げは行わない. |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
漏れ等ある場合は従来のレギュレーションに準じます. |
|
|
|
|
新規問題点が発生した場合はその都度協議して対処することにします. |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|